【ハーブティー】春の花粉症対策
今回は花粉症対策におすすめなハーブをご紹介します。
浄血作用や免疫力を高める作用があり、体質改善を期待できるハーブです。
花粉症シーズン前やまだ花粉症症状の軽い方にもおすすめです。
■ネトル
和名:西洋イラクサ
からだに必要な栄養素(ビタミン、鉄分、カルシウム、マグネシウムなど)を豊富に含みます。
浄血作用があり体内の老廃物の排出を促します、またヒスタミンを含むのでアレルギー症状や花粉症の症状の緩和に期待できます。
ヨーロッパでは、春期療法と言って、古くから春先にネトルやエルダーフラワーを摂取し、体質改善をはかるそうです。
■エルダーフラワー
和名:西洋ニワトコ
発汗作用があり、体内の毒素を排出することが期待できます。
ほんのり甘くやさひい味で飲みやすい。
欧米では「インフルエンザの特効薬」と言われ、古くから親しまれてきたハーブで、悪寒、くしゃみや鼻水など風邪のひき始めにも効果的です。
■エキセアナ
免疫を活性化作用させる作用があります。
アレルギーは免疫系の過剰反応で起こるので、免疫力アップは花粉症対策に効果が期待できます。
抗ウイルス作用もあり、感染症対策としても有名です。
■マリーゴールド
和名:キンセンカ
カレンデュラとも呼ばれます。
解毒、発汗作用がり、血液循環を促します。
体内の毒素を排出するので、風邪の季節も予防的に取り入れるのもおすすめです。
季節の変わり目、もうすぐ新生活のスタートで緊張や気持ちの高なりをお持ちの方も多いのではないでしょうか。自分らしくいられるように、心身ともに丁度良いベストな状態でいられるように。植物の力を使って整えていきましょう。
#ハーブ#ハーブティー#植物療法
0コメント